宅配クリーニングはかなり良いサービスです。家にいながら洋服をクリーニングに出せるだなんて夢のようですよね。
問題なのが便利すぎるあまりついつい油断してしまうことです。また、宅配クリーニングを利用するなら気をつけておきたいポイントがあります。
気持ち良くクリーニングを完了させるためにも、いくつかのポイントを守っていきましょう。
ポケットを確認する
まずはクリーニングへ預ける前に、洋服のポケットの中などを確認すること。「うっかり物を入れたまま預けてしまった!」という人、結構いらっしゃるんですよ。
それが携帯電話だったり財布だったりしたら大変ですよね。ティッシュや名刺など紙製のものも大変なことになってしまいます。
例え洋服の量が多くてもポケットの中になにも入っていないかどうか見てから預けましょう。
出来るだけボタンは外す
それから、外せるボタンは外しておきましょう。ボタンは破損や紛失する可能性があるため、大切な洋服のボタンは外しておいた方が安全なのです。
中でも特殊なボタンは破損しやすいので、こちらも預ける前にチェックする必要がありますね。宅配クリーニングの業者によっては、ボタンを取り外してからのクリーニングを推奨しています。
また、大量の洋服をクリーニングしたいなら何着あるのかを数えておきましょう。これはクリーニング完了後のトラブルを防ぐためにもやっておいた方が良いことです。
仕事をしているのも1人の人間ですから、数え間違えることがあるかもしれません。いざという時に「何着預けた」と伝えられるよう、洋服は預ける前に数えておくようにして下さい。
宅配クリーニングが人気の理由って?
宅配クリーニングがなぜ増えているのか?それはクリーニング店が減少しているからだと考えられています。
「洋服をクリーニングに出したいけどクリーニング店が近くにない…」それもそのはず、クリーニング店は1997年を境にずっと減り続けているのです。
確かに、街を歩いていてもクリーニング店を見かけることはあまりないですよね。ですがクリーニング店でないと洗えない洋服というのもあります。
例えばスーツを自宅で洗うのは難しいでしょう。「クリーニング店が少ないけどクリーニングサービスはないと困る」…そういった状況から、宅配クリーニングサービスが始まったのですね。
なお、クリーニング店が減少し続ける理由についてはいろいろと考えられています。まずは、洗濯機の性能が昔よりも向上し洗えるものが増えていること。
次に、洋服そのものの値段が下がっているのでクリーニングに出さず、新しい洋服を買う人が多くなってきていること。
もしかすると今後は店舗ではなく宅配クリーニングがメインになっていくかもしれませんね。
いざ洋服をクリーニングへ出したくなった時「近くに店舗がなくてどうしよう!と悩まないためにも、宅配クリーニングとはどういうものか、どういったサービスがあるのか知っておくと役立つでしょう。